泉自然公園の春2)
カタクリの見ごろの目安はソメイヨシノに添っている。桜が満開になった時が
カタクリも見ごろ撮り頃の気がする。開花はそれぞれの花によっては、天気に
左右されることなく毎年同じ時期に開花するものも有り開花予想が難しい。
いい状態の花に会うには何度も足を運ぶしかない。季節に一度しか出向かない
者にとっては出かける日が大問題だ。何度も出かけた昔と違い、気力、体力
熱意、時間など・・・もう無い!なぁ~んて悲観的じゃダメダメだけど。
(2013年4月1日月曜日)
(1)きれいなカタクリだ、と思っても写真で見るとハナビラの先端が傷んでいる。

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)

(7)アマナ(甘菜)

(8)ヒメウズ(姫烏頭):今回の泉公園の写真は全て50-200mm1本。こんな小さい
花はやぱりマクロがいい。桜風景も50mmで済ませた。レンズ交換が面倒!

(9)ムラサキケマン((紫華鬘)

(10)ツルカノコソウ(蔓鹿子草)

カタクリも見ごろ撮り頃の気がする。開花はそれぞれの花によっては、天気に
左右されることなく毎年同じ時期に開花するものも有り開花予想が難しい。
いい状態の花に会うには何度も足を運ぶしかない。季節に一度しか出向かない
者にとっては出かける日が大問題だ。何度も出かけた昔と違い、気力、体力
熱意、時間など・・・もう無い!なぁ~んて悲観的じゃダメダメだけど。
(2013年4月1日月曜日)







花はやぱりマクロがいい。桜風景も50mmで済ませた。レンズ交換が面倒!



by hanak14
| 2013-04-04 10:41
| 泉自然公園