ずっと欲しかったフランネルフラワーのフェアリーホワイト。めったに行かない街で見かけた。何気なく覗いた花屋の店先。真っ先に、目に飛び込んできた。億劫でも持って帰ろ!育てられるかが気がかり・・我が家に来た植物は気の毒だけど・・(>_<)(2015年10月14日水曜日)
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

■
[PR]
▲
by hanak14
| 2015-10-14 09:00
| 我が家の雑草園
昨年の一月にクータが逝きそれから1年。今年は年賀状も出せず失礼しています。いまだに外から戻った時の歓迎ぶりや卵が茹であがると何故分かるのか?すっ飛んで来て少し頂戴とお座りして待つ姿。色々と思い出され命日が近づくにつれブログも更新できませんでした。まだ茹で卵だけは作れません・・・。
しかし・・春の花も咲き始めました。外へ向かって進まなくては・・。年賀状が行かずご心配下さった皆様有難うございました。(2015年4月1日水曜日) 4月7日がクー太郎の誕生日、14年と少し楽しかったよ。。。
(1)庭のヒメウズが群生、草取りしないから増えた・・。

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

しかし・・春の花も咲き始めました。外へ向かって進まなくては・・。年賀状が行かずご心配下さった皆様有難うございました。(2015年4月1日水曜日) 4月7日がクー太郎の誕生日、14年と少し楽しかったよ。。。







■
[PR]
▲
by hanak14
| 2015-04-01 13:42
| 我が家の雑草園
あちこちで素晴らしいクモの糸のキラキラ光る写真を目にし、私も何時か
撮りたいと常々思っていた。ある日庭で殆ど見かけないクモの巣を発見!
撮ったものの何だか細い!どなたかのはもっと幅広で虹色に輝いていたっけ。
どうしたらあんなにきれいに撮れるのだろう?が目下のところ一番気になって
いる疑問。レンズが違うから??今度色々試してみよう。(2012年9月)
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)アシナガバチだと思っているがまさか・・スズメバチでは無いよね。

(6)ヤブツルアズキ

(7)ゲンノショウコ:もう葯がありません。

(8)マメアサガオ

撮りたいと常々思っていた。ある日庭で殆ど見かけないクモの巣を発見!
撮ったものの何だか細い!どなたかのはもっと幅広で虹色に輝いていたっけ。
どうしたらあんなにきれいに撮れるのだろう?が目下のところ一番気になって
いる疑問。レンズが違うから??今度色々試してみよう。(2012年9月)








■
[PR]
▲
by hanak14
| 2012-09-22 13:40
| 我が家の雑草園
もう2か月はカメラを持っていない。暑さもようやくひとくぎり??
まだまだ信用出来ない気もするが・・。しかし季節は体感と違い
ひっそりと進んでいるようだ。草ぼうぼうの庭にマメアサガオが
咲いた。広がりたいだけ広がった株には多数の花がついている。
名前の通りに花径は1.5センチほど。小さな花のアサガオだ。
(2012年9月)
(1)ゲンノショウコ:他に淡いピンクと白も咲いた。

(2)マメアサガオ

(3)

(4)ボントクタデ:なかなか開花しない?このまま?

(5)カワラケツメイ:ジャケツイバラ科だそうな。成程

(6)??何処でも見られる雑草。名前が・・。

(7)ゲンノショウコ

(8)滴

まだまだ信用出来ない気もするが・・。しかし季節は体感と違い
ひっそりと進んでいるようだ。草ぼうぼうの庭にマメアサガオが
咲いた。広がりたいだけ広がった株には多数の花がついている。
名前の通りに花径は1.5センチほど。小さな花のアサガオだ。
(2012年9月)








■
[PR]
▲
by hanak14
| 2012-09-21 10:16
| 我が家の雑草園
こう暑くてはバラ園でさえ行く元気は無い。庭の雑草園も雑草だけがやたらと勢いがいい。
そんな中、カノコユリが咲いた。他には夏バラが少々咲いているだけ。(2012年8月6日)
(1)

(2)

(3)

そんな中、カノコユリが咲いた。他には夏バラが少々咲いているだけ。(2012年8月6日)



■
[PR]
▲
by hanak14
| 2012-08-07 08:23
| 我が家の雑草園
我が家の紫陽花も開花して色づき始めた。うっとうしい梅雨も
雨に似合う花を探して撮る楽しみを探せばいいのかも・・。
でもね~~・・蒸し暑いのは苦手。。(2012年6月9日土曜日)
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

雨に似合う花を探して撮る楽しみを探せばいいのかも・・。
でもね~~・・蒸し暑いのは苦手。。(2012年6月9日土曜日)






■
[PR]
▲
by hanak14
| 2012-06-09 14:52
| 我が家の雑草園
庭の手入れを放棄して早や三年。雑草が好きで何処にでもある雑草を植えたのが悪かった。その生命力にはついて行けない。カキドオシ、キュウリグサ、ウリクサ、オオイヌノフグリにタチイヌのフグリ、ホトケノザにヒメオドリコソウ。タデ科の植物は数知れず。ハナヤエムグラにフタバムグラ・・ムラサキケマンと雑草が地面を覆っている。
中には雑草と言い難いスズラン、アマドコロ、チゴユリ、ヒメウズ等も。伸びた雑草の中でチゴユリの花の咲いていた形跡を発見。すっかり忘れていたチゴユリがずいぶん増えていた。ポット3本の株入りで380円くらいだったのに??植えた事さえ思い出しもしなかった。今では30株くらい。。来年は沢山の花を見られる様に管理を怠らずに!
(1)ヒメウズ

(2)この花だけは何時も見守っている。

(3)チューリップに一粒の・・。

(4)シラー・カンパタラータ

(5)スノーフレーク(スズランスイセン)

2011年5月初旬
中には雑草と言い難いスズラン、アマドコロ、チゴユリ、ヒメウズ等も。伸びた雑草の中でチゴユリの花の咲いていた形跡を発見。すっかり忘れていたチゴユリがずいぶん増えていた。ポット3本の株入りで380円くらいだったのに??植えた事さえ思い出しもしなかった。今では30株くらい。。来年は沢山の花を見られる様に管理を怠らずに!





2011年5月初旬
■
[PR]
▲
by hanak14
| 2011-05-12 08:15
| 我が家の雑草園
▲
by hanak14
| 2010-04-08 08:31
| 我が家の雑草園
庭のセツブンソウがたった一輪だけ咲いていた。不思議と節分の日に合わせて必ず咲く。もう何年になるのか?7、8年前に秩父の両神村今は多分村では無かったような・・。この堂上のセツブンソウの群生地から株を購入したもの。3年くらい経ってから咲き始めもう4年くらいは咲いている。とてもりっぱな種が実って付近にこぼれているので株は増えていると思うのだけれど。今夜は雪。明日雪の中の可憐なセツブンソウを撮れるかな~~?
(1)

(2)



■
[PR]
▲
by hanak14
| 2010-02-01 21:09
| 我が家の雑草園





(2009年5月中旬)
■
[PR]
▲
by hanak14
| 2009-05-21 16:38
| 我が家の雑草園