1
秋に川村記念美術館を訪れるのは初めてです。たいていは枝垂れ桜の咲く頃。秋もいいですね。赤いモミジはまだですが、シデ、ケヤキなどの黄色に色づいた葉やハナミズキやツルウメモドキの赤い実がきれい。何よりそこ、ここに咲いているリンドウには感激しました。いっぱい!!咲いています。
(1)澄んだ青い空

(2)美術館はリニューアル中、主な絵画は他の美術館へ貸し出されているそうです。

(3)仲良し白鳥が二羽、穏やかに穏やかに浮かんでいます。

(4)ツルウメモドキ(ニシキギ科) レンズを通して初めてこの赤い実の可愛いさを実感しました。

(5)何時もの切り取り。何処へ行っても必ず撮ってしまう。

(6)上に同じ・・好きなんですね(^^♪

(7)可愛いけれど撮るには難しいリンドウは雑草の中に埋まって咲いています。
撮るのに苦労、苦心・・お手上げ。。洗濯バサミでも持って行けば良かったかな。

(8)下から撮ればシベが見えないし上から撮れば雑草がいっぱい写ってしまいます。

(9)りっぱな大木、名前を聞いたのに忘れてしまって。貰ったパンフレットも何処かへ行ってしまった(>_<)

(10)上と同じ木

2007年11月14日(水)






撮るのに苦労、苦心・・お手上げ。。洗濯バサミでも持って行けば良かったかな。




2007年11月14日(水)
■
[PR]
▲
by hanak14
| 2007-11-15 22:10
| 川村記念美術館
1